オズブライダルで結婚式を挙げられたお客様の声を集めてみました。
- 2024.05.12 akane様<ピオニエ>
家族婚にもおすすめのリゾートウエディング
<挙式会場について>
挙式は、清里高原「萌木の村」の、ホールオブホールズ(オルゴール博物館)で行いました。元々アンティークな雰囲気が素敵な博物館ですが、結婚式用の装飾が加わり、クラシカルでありながら個性的な会場になったと思います。入退場時のbgmとして、オルゴールを流して頂けるのも魅力です。また、挙式前後の時間に、「萌木の村」のガーデンやメリーゴーランドで写真を撮ることもできました。<披露宴会場について>
「ル・ピオニエ」で行いました。高い天井と壁面のシンボルツリーが印象的な、ナチュラルなイメージの会場です。いい意味で気取らない雰囲気なので、緊張せずにご飯や会話を楽しむことができると思います。また、バックルームでお仕度をして頂きましたが、貸切なので、他のウェディングと鉢合わせ!のようなことも無く、プライベート感がありました。<最初の見積もりから値上がりした所>
◎主に値上がりしたもの
・装花
・ウェディングドレス、タキシードのグレードアップ
→どちらも、こだわった結果としてお金をかけようと判断したものです。装花は、披露宴だけではなく挙式会場もこだわったので、値上がり幅が大きかったです。
◎主に追加したもの
・リース型の結婚証明書
・両親贈呈用のプレゼント
・両親のモーニングレンタルなど
→結婚証明書については、結婚式前にゲストに小花を挿してもらう参加型のものにしました。
見積もりは適時送付して頂けますし、内容もしっかり説明して頂けるので安心です。<最初の見積もりから値下がりした所>
両・ペーパーアイテムや招待状
→少量だったので、自作して持ち込みました。ペーパーアイテムの持ち込み料はかかりませんでした。<料理について>
一品一品がおいしいと思います。フレンチ慣れしていないゲストもおりましたが、「本当に美味しい料理だった!」と喜んでもらえました。
ウェディングケーキのデザインや演出は、希望を伝えることが可能です。私達は、オレンジを使った爽やかな2段ケーキに、オレンジソースをドリップする演出を入れてもらいました<立地、交通アクセスについて>
会場から見える八ヶ岳の山々や清里高原はとにかく美しいです。私達は初夏の挙式だったため、豊かな自然に包まれながら一日を過ごすことができました。自然が好きな方には最高だと思います。その分、交通アクセスについてはやや工夫が必要なのですが、結婚式当日の会場間移動は、ゲスト含めすべて送迎対応して頂けたので、困ることはありませんでした。<スタッフ・プランナーについて>
話優しく、かつ分かりやすく案内・説明して下さいます。打ち合わせでは、自分たちの希望を遠慮せずに言うことができる雰囲気がありました。打ち合わせの場だけではなく、lineを使っての相談も可能だったので、コミュニケーションで困ったことはありません。メインプランナーの方はもちろん、装花、衣装、メイク、写真…などなど、それぞれ担当してくださった皆さんにとても親切にして頂けました。本当に感謝です。<この式場のおすすめポイント>
うつくしい自然と人のあたたかみを、いっぱいに感じられる結婚式でした。プランナーさん、スタッフさん、準備段階から関わってくださったみなさんが、びっくりするほど暖かく接してくださって、それが私達だけではなくゲストにも伝わって、優しい時間を過ごすことができたと思います。ここで結婚式を挙げてほんとうに良かったです。<素敵な結婚式を挙げるアドバイス>
遠方からのゲストがいる場合は、アクセスや宿泊をあらかじめ検討しておくと良いと思います。
私たちの場合は、全員東京以北からの参加(マイカー無し)だったため、前泊・後泊含めた2泊3日のスケジュールにし、清里高原での観光も楽しみました。
宿泊は、自分たちで希望の宿泊施設を決めた後、オズブライダルさん経由で予約して頂きました。
- 2024.05.11 おさかな天国様<ピオニエ>
オリジナリィティのある私たちだけの結婚式をあげたい方に
<披露宴会場について>
挙式会場は外で行いました。緑に囲まれたスペースで自然いっぱいのナチュラルな挙式を上げたい方にはオススメです。解放感がとてもありオリジナリティのある挙式になると思います。<披露宴会場について>
レストランということで、内装は暖かみのあるオレンジベースの雰囲気があります。さまざまな高砂や、テーブル装飾に合うと思います。ライトが天井から幾つか吊るさがっていてとてもオシャレだと思います。一つ一つのテーブルのスペースは割と狭いですが、ゲストとの距離が近く、アットホームな披露宴をするのにピッタリだと思います。<料理について>
レストランということで料理はとても美味しかったです。ケーキをプリンにしましたが、そちらも可愛く装飾され美味しかったです。ギリギリまで旬の食材で料理を考えてくださっていたのはありがたいのですが、さきに料理がどういったものになるのか知れたら良かったかなとは思いました。<立地、交通アクセスについて>
アクセスは少し森寄りなので大変かと思いますが、隣にコンビニもあるのでそこまで不便なことは無いと思います。時期にもよりますが、緑いっぱいなので、身近に自然を感じることが出来ます。<スタッフ・プランナーについて>
スタッフの皆さん全員が笑顔で優しく対応してくださいました。各ジャンルのスタッフさんが集まり、私たちのために一緒に作りあげてくれた結婚式はこの上ない素敵なものになりました。連絡もlineを使って直ぐに確認したり相談が出来たのがとても大きいと思います。<この式場のおすすめポイント>
なんと言っても外での挙式です。友達とは違った結婚式を挙げたい方、オススメです。ガーデンは違うボタニカルな挙式になります<素敵な結婚式を挙げるアドバイス>
早め早めに逆算して、時間のかかりそうなものを準備することで、当日までの、心の余裕が生まれます。当日緊張はしますが、数日前からバタバタ準備することなくリラックスして過ごせたので、当日は心から楽しめました。後日ゲストからも緊張してたようには見えなかったと言われました。
- 2024.05.05 こす様<ピオニエ>
スタッフ、会場、料理、満足です!お世話になりました!
<披露宴会場について>
レストランも近く、自然の中でのガーデン挙式もできて希望していた雰囲気そのものでした。緑に囲まれて、ナチュラルな雰囲気の会場です。こじんまりとした34名ほどの家族挙式にはちょうど良かったです。人前式にしましたが、畏まらず気軽にできたのもよかったです。<披露宴会場について>
ブルーを基調としていて、天井が高く、光がよく入る披露宴会場です。50人以上は入れるような広さはあるとおもいます。会場から外に出やすいテラスのような場所もあるので子供達ものびのび遊びやすいです。ナチュラルで可愛い雰囲気なので自然が好きな方にピッタリだと思います。会場のデザインなど最初はどうすべきか迷うところもありましたが、デザイナーさんに大まかなイメージを伝えただけでしたが、花や緑のイメージがピッタリで素晴らしかったです!<料理について>
お肉料理や卵料理がとても美味しい!ウェディングプリンが選べるのもここの会場ならではです。<立地、交通アクセスについて>
観光地なので、家族も旅行も合わせて式に参列できてよかった。駅からも10分(車)なので比較的アクセスは良いですし、タクシー手配等も依頼できるので安心です<この式場のおすすめポイント>
プランナーの方が最初から最後までサポートしてくださる。それぞれの担当してくださるメンバーの方々とも一緒に結婚式を作っていく感覚がある<素敵な結婚式を挙げるアドバイス>
自分のやりたいイメージなどはある程度見つけておくと、プランナーさんやデザイナーさんとも話を進めやすいと思います
- 2024.03.03 ゆず様<キングスウェル>
一日貸切!感動に浸れる素敵な空間
<挙式会場について>
敷地の中に入った途端、イングリッシュガーデンの素敵な雰囲気に包まれました。3月の挙式だったので、花はまだ咲いていませんでしたが、噴水やアンティーク雑貨のあるオーナーこだわりの庭園で、とても素敵なロケーションフォトを撮ることができました。<披露宴会場について>
大きなパイプオルガンのある音楽ホールで、挙式・披露宴を行いました。私たちは、パイプオルガンの迫力満点な生演奏の中挙式を行いましたが、あの緊張感と高揚感は何度も思い出します。天井が高く、広々とした空間に10個の円卓を並べましたが、物足りなさは全くなく、当日はゲストの表情をしっかりと見ることができました。<料理について>
式が終わってからも、料理が美味しかったという感想をもらいます。特に、生雲丹と唐墨のトマトクリームソーススパゲッティは美味しくて感動しました。<立地、交通アクセスについて>
看板が分かりやすく、駐車場が広いので、車での来場はしやすいです。駅からやや遠いですが、無料のシャトルバスを出していただいたので良かったです。<スタッフ・プランナーについて>
オズブライダルのスタッフさんと一緒にプランを作り上げていきました。スタッフの皆さんは、こだわりの少ない私たち夫婦の話にしっかり耳を傾けてくれて、「これがやりたい!」を引き出してくれたので、本当に満足のいく式をあげることができました。感謝しています。<この式場のおすすめポイント>
会場を1日貸し切って、ゆったりと自分たちの式を楽しめたことが一番のポイントです。また、普段乗っている車を会場に飾りたいという希望がありましたが、当日ギリギリまで、要望に合わせた配置や、飾りについての相談に乗っていただき、後悔のない思い出となりました。<素敵な結婚式を挙げるアドバイス>
ウェディングケーキや装花、装飾などは、おおまかでも、「こうしたい!」というイメージがあると、より満足のいく形になると思います。この式場では、本当に唯一無二の自分たちらしい式があげられるので、おすすめです。
- 2023.12.08 山梨大好き 様<清里ハイランドホテル>
<挙式並びに挙式会場について>
私も両親もお気に入りのホテルを選びました。音楽堂をキャンドルライトやグリーンで素敵に飾っていただき、温かみある雰囲気の中で挙式する事ができました。とても幸せな時間でした。<パーティー会場について>
アンティークな雰囲気のダイニングで、リラックスした和やかな雰囲気で家族と楽しく過ごすことができました。生花をたっぷりと飾っていただき、落ち着いた中にも華やかさもあって、ウェディングならではの特別な空間がとても素敵でした。<その他、料理・スタッフ・料金など>
食事は「やっぱり美味しい!」と改めて思う美味しさでした。家族も同じように美味しく楽しんでくれたようで嬉しかったです。ウェディングケーキもイメージ通りの素敵さでした。そしてなにより、スタッフの皆様には今回も和やかに親切にご対応いただきました。おかげさまで家族と特別な幸せな時間を過ごすことができ、そのホスピタリティに感謝でいっぱいです。<オズブライダルのおすすめポイント>
式を準備するにあたって、わからない事だらけだったので、最後までとても細やかにサポートいただき本当にありがたかったです。こちらの希望を細かに確認していただいたおかげで、希望以上の大満足な式となりました。打合せなどでも話しやすい、和やかな雰囲気で進めてくださったこともとてもありがたかったポイントです。オズブライダルさんにサポートいただき本当に良かったなと心より思います。感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
- 2023.12.08 2023年12月に式を挙げたもの様<清里ハイランドホテル>
<挙式並びに挙式会場について>
会場は清里高原ハイランドホテルにて。挙式はホテル横の建物で実施。日が暮れた時間帯の開催で雰囲気もよく満足しております。<パーティー会場について>
両家の親族のみ(新郎新婦合わせて10名ほど)と小規模で開催しました。(同ホテル内の食事スペースにて)<その他、料理・スタッフ・料金など>
料理は夜・朝としっかりとしたものを提供いただいた。またウェディングケーキも用意。ホテルスタッフ、オズブライダルスタッフには感謝しております。
料金は適切な設定と思います。特に高すぎる感じはしませんでした。
交通アクセスは電車移動だとやや難しいか。清里駅前のタクシーでは事前予約ができず、小淵沢駅〜ホテルまでの移動となった。<オズブライダルのおすすめポイント>
おすすめポイントとしては、式までの段取りから衣装合わせ、当日ロジときめ細かくご対応いただいたという点。ほとんどノープランでしたが、打ち合わせの度に「あれは?なにを?いつまでに?」が的確にクリアになりました。親身にご対応いただき感謝しております!!
- 2023.10.21 nssr様<キングスウェル>
緑いっぱいのガーデンで自分たちらしい結婚式
<挙式会場について>
ガーデンを利用して緑をバックに挙式ができます。10月でしたが、バラが少し咲いていました。天気が良いと空とガーデンの色がきれいです。<披露宴会場について>
木造の音楽ホールで他にはないシックな印象を受けます。天井が高いのですごく気になるわけではありませんが、円卓で75人は少し狭く感じます。<料理について>
ゲストから料理がすごく美味しかったと感想をもらいました。結婚式では珍しいイタリアンです。<立地、交通アクセスについて>
駅からやや遠いので車があると便利です。場所は通りに面しており、看板も大きいのでわかりやすいです。<この式場のおすすめポイント>
スタッフの方々が皆さん親切です。こちらの希望が叶うようにアドバイスや提案をしていただけます。困っていればどんな選択肢があるのか教えてもらうこともできます。<素敵な結婚式を挙げるアドバイス>
ガーデンを利用できること、美味しい料理が決め手でした。結婚式場ではないので、型にハマりすぎず、アイディアを盛りこめることが魅力です。他とはひと味違う結婚式が出来ます。
- 2023.10.15 やー様<キングスウェル>
最素敵なガーデンで、自由な結婚式を!!
<挙式会場について>
イングリッシュガーデンでガーデンウェディングができることに惹かれてキングスウェルを選びました。10月の挙式だったので、バラはあまり咲いていませんでしたが、緑がきれいな中だったので、ガーデンにあるタイルや草木を生かして生花の装飾をしてもらいました。バージンロードは布を敷かないことできるのガーデンの雰囲気そのまま挙式会場にできたことがよかったです。リードを持つ人がいればリングドッグもできました。<披露宴会場について>
披露宴もガーデンで行いました。円卓を使用して、紫をベースに会場を作っていただきました。イメージに合わせて装飾も考えてくれます。日差しが強かったので、日よけのパラソルを用意してくださいました。犬もだっこしていれば参加できました。<最初の見積もりから値上がりした所>
ウェディングケーキはこだわりたかったので、プラスで料金がかかりましたが、クオリティがとても高く満足でした。
会場装花は量やデザインにもよると思いますが、値段の上がり下がりがあると思います。<最初の見積もりから値下がりした所>
親族だけで30名程度の挙式、披露宴だったので、招待状はウェブではなく、紙にしたので価格が下がりました。
会場装花、装飾も費用と見栄えを相談して少しシンプルにしたことで少し価格が下がりました。<料理について>
ゲストのみなさんから、料理がおいしいと褒められました。イタリアンなので、前菜、魚料理、肉料理、デザートだけでなくパスタも出ました。また、ウェディングケーキをミルクレープにしたいと考えていましたが、イメージを伝えたところイメージ通りに作っていただけました。
飲み物は飲んだ分だけ支払う方法と、フリードリンクがありました。人数やお酒を飲む人の多さからわたしたちはフリードリンクを採用しました。<立地、交通アクセスについて>
駅から徒歩だとすこし距離がありますが、車での来場であれば駐車場も余裕があるので全く問題ありません。また、送迎バスも対応しているので、移動が不安な方も安心だと思います。<スタッフ・プランナーについて>
昼ごろからの挙式でしたが、朝雨が降っていました。どうしてもガーデンウェディングがしたかったことと、午後から晴れる予報だったので、私たちは晴れるまで待ちたいと思っていましたが、オズブライダルのみなさんもぎりぎりまで待って判断してくださいました。オズブライダルさんだけでなく、司会者さんも、メイクさんも、カメラマンさんも、キングスウェルのスタッフさんもみなさんとても熱心に、そして気さくに関わってくださいました。<この式場のおすすめポイント>
•ガーデンウェディングができる
•天気の状況で柔軟に対応していただける
•スタッフの気配り
•自分たちの理想の結婚式を親身に相談に乗ってもらえる
•料理がおいしい(参列者からも絶賛でした)<素敵な結婚式を挙げるアドバイス>
<決め手>
•ガーデンウェディングができる
•料理がおいしいというクチコミ<アドバイス>
•やりたいことを全て相談してみる
•プラン内容により入っているもの入っていないものがある為、プラン内容をしっかり相談する
- 2023.10.07 ちい様<キングスウェル>
最高のガーデンウエディングをするならここ
<挙式会場について>
挙式会場として私たちはガーデンを選びました。まず、バージンロードの長さが選べます。長いバージョンの方を選びましたが、長くても短くてもガーデンの良さは伝わると思います。通常ガーデンとして公開してるので、かなり手入れがされており、階段もあるのでブーケトスも映えます。しかし、外での挙式なので暑い時期には注意だなと思いました。当日、かなり晴れて暑いくらいで、日傘をゲストに貸していただけたのはとても気の利いた配慮でありがたかったです。<披露宴会場について>
ガーデンで行いました。私たちのゲスト人数では十分な広さでした。オープニングムービー、エンディングムービーを流したのですが、ガーデンに面する室内に入れば見えます。ガーデンに面する室内には祖母祖父のために親族席とすることができるので、室内で安心と好評でした。青空によく映えるガーデンで最高です。<最初の見積もりから値上がりした所>
かなり値上がりはした方のようですが、心配していたほどではありませんでした。ドレスや装花にはお金をかけてよかったと思っています。引き出物カードの持ち込みにより、持ち込み料はありましたが、相場です。<最初の見積もりから値下がりした所>
席札を手作りし、招待状を無料のweb招待状にしました。元々の見積もりの時点で高くはありませんが、手間をかけた分、思い出が増えました。<料理について>
レストランとして通常運営されているため、かなり美味しいイタリアンです。ゲストからも好評でした。ドリンクも豊富で、特に女性からはおしゃれなカクテルがあることが人気でした。<立地、交通アクセスについて>
近くにスマートインターがあり、車での来場は簡単です。また、駅から無料のシャトルバスを出していただき、遠方からのゲストはほとんどバスを利用してもらえるので困りません。キングスウェルの周りは畑や民家などのあるのどかな場所ですが、キングスウェル一帯を貸切にできるため、周りの景色が見えず、非日常感を味わえます。<スタッフ・プランナーについて>
決めてはオズブライダルの方の気さくさとキングスウェルのスタッフの心遣いです。オズブライダルの方とは打ち合わせ以外に心配事があればラインですぐご相談でき、安心でした。キングスウェルの方は私どもは子供連れでの結婚式でしたが、その配慮も下見の時からしていただきとても嬉しかったです。<この式場のおすすめポイント>
主人が旧車好きで絶対に飾りたかったので、その車を飾れるスペースがあるのが決め手でした。<素敵な結婚式を挙げるアドバイス>
ゲストからはかなり料理を褒められました。料理に関しては特に私たちからお願いしたことはありませんが、試食の時点で美味しかったので何も心配することがありませんでした。心配事があるとすぐラインを入れ、プランナーさんが丁寧に返信してくれるので安心です。また、人見知りの私でも話しやすい人柄なので、結婚式準備に打ち合わさなどの会話を通して楽しく向き合うことができました。プロフィールブックを完全自作しましたが、子供を連れての制作はかなり時間を要し、無理をしたなと途中で後悔したこともありました。終えた今は満足感でいっぱいですが、結婚式準備は体が資本なので、無理はせず行うことが大切だなと思いました。
- 2023.09.30 ゆうこ様<ピオニエ>
自分の理想を叶えてくれる結婚式
<披露宴会場について>
参加者12名のこじんまりとした雰囲気でしたが、自分の理想の空間を叶えてくれました。身曾岐神社で挙式を挙げたので、衣装チェンジではカジュアルなドレスを着たいと思っていました。会場の雰囲気がドレスに合っていたと思います。<最初の見積もりから値上がりした所>
なし<最初の見積もりから値下がりした所>
席札やプロフィールムービー、ブーケなど自分たちで作ったものがあったため、当初の見積もりより全体的に値下がりしました。<料理について>
山梨県産の食材を使ったコース料理で、参加者も満足してくれました。お子様プレートや妊婦に合わせた調理にも対応してくれます。記念日にまた食べに行きたいと思います。<立地、交通アクセスについて>
周囲は緑に囲まれており、人通りも少なく静かな場所です。車必須です。<スタッフ・プランナーについて>
分からないことややりたいことに対して1つ1つ丁寧に対応してくれます。<この式場のおすすめポイント>
食事がおいしいです。プランナーさんはじめ、メイクさんやカメラマンさんも親切で楽しい1日となりました。<素敵な結婚式を挙げるアドバイス>
一生に一度のことなので、パートナーとたくさん話をして、自分たちが大切にしたいことややりたいことを考えて、一緒に作り上げることが大切だと思います。